土佐日記(嘘)

若者もすなる、はてぶ(ろ)といふものを、ばばあもしてみむとて、するなり

外見より中身。

豊島区の劇場がまた、話題になってましたね。
最近、新しい劇場やらリノベーションされた劇場が、 あーだこーだと色々とネット界隈では言われるじゃないですか。
でも、「劇場」というのに、 やっぱり見えない席が存在するというのは、なかなか、見る側としては疑問なんですよね。しかもそれらを普通に売っちゃうこともあるわけで。
(まぁ、売っちゃうのは劇場よりも舞台運営が悪いけどな!)

 

劇場を作ってる側は、何を主においてるんですかね。 やっぱ収容人数かな。
あと導線とかかなー。なんとなくだけど、そもそもの劇場建設の予算から
やるような演目の価格相場と、 それの収容人数からはじき出される収益とか
そういうのを考えているのかな?と思うことはある。
でもまぁ、 会場としては借りてくれる人が何度も借りてくれるように
なる必要があるわけなので、借主のこと考えるのはセオリーよな。

なんだけど、劇場を借りる= 使用するのは舞台の運営元ではあるんだけど
実際に催しが開催されると、使用するのは観客もいるんですよね。
なんとなく、昨今の劇場は利用者の中から、 観客が抜け落ちているのではないか?
と思うんですよねー。

で、話は飛ぶんですけど、 文化芸術振興の法律みたいなんあったよなぁって思って
ぐぐってさらっと流し読んだんですけど。 この改正の解説でちょっとひっかかった。

 

https://www.bunka.go.jp/ seisaku/bunka_gyosei/shokan_ horei/kihon/geijutsu_shinko/ index.html

「文化芸術基本法」は, 文化芸術に関する活動を行う人々の自主的な活動を促進することを 基本としながら, 文化芸術に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図り, 心豊かな国民生活及び活力ある社会の実現に貢献することを目的と しています。

 


ほう。 文化芸術に関する活動を行う人々の自主的な活動を促進することが 基本ということは、表現者を主軸に置いてるのかな。
まぁ、そりゃやる人間がいなきゃ始まらないのだけれど。
でも、表現者側が、表現できる機会がどれだけあっても「受け手」 の何かに刺さらないとそれって盛り上がっていかなくない?「やってる側」がいて、 それの「受け手」もいてこそ振興となるのでは?
でも、「受け手」がしっかりその表現を受け取れる環境がないと、 刺さるものも刺さらないのでは?
ちなみに、この法律、 公共の建物の建築に関しての項目もあるんですけど、 外観のことの方が結構強く書かれている気がするんですよね。 でも、芸術・文化に関する施設って、外観が重要な所もあれば、 その設備が重要な所もあると思うんですよね。
てか、設備の方が重要な所の方が多いのかな。
みんながみんなこの法律をもとに動いているとも思えないけれど、 芸術・文化の振興となると結局、「やる側」 の方に重きを置かれて、ハード面で「受け手側」 が蔑ろにされているのかもしれない・・・。
(ま、法律は他にも色々書いているので、 そうでもない所はあるにはある・・・と思って、、、る。)
あと、世の中、表現者への助成があるなら、見に行ってる側も、 舞台鑑賞控除とか、してくれたりしないもんかな!


お金いくらでも使っていいから、劇場を企画していいよ! って言われたら、私ならこの3つを軸にしたい。

 

1.災害時の導線確保できるか。(客席側も舞台側も)

普段、大丈夫なんかな?って私、いつも思う。
電源切れっていうやん。劇場って。
電源切って、私たちはある種閉じ込められるわけです。
(実際に閉じ込めらているわけではないけれど、 でもよっぽどのことがないと動けない。)
そのうえ日本って地震めっちゃ多いので
避難のこととか安全性は、本当によく考えてほしいなって思う。
客席間が狭いということは、地震があった時、 身動きとれないじゃない。
頭上から物が落ちてきた時の選択肢無さすぎじゃね?
設計する時に、椅子閉じてる状態で通れるかじゃなくって
椅子に誰か座ってる状態でも通れるかで考えよ。
来場者側も荷物はどうにかしてほしいと思う時はあるけど。
舞台上がどうなってるかは知らないんだけど、
正直、舞台上の方が危険だとは思うので、そのあたりも考えよー。

 

2.利用者は演者と観客がいること
客席側なら、 基本は構造的な問題で視界を遮ることがないというのは
当たり前だと思うんだけど、 それが出来ないのはなぜなんだろうか。
当然、建築基準的なものとかガイドラインとかあるけど
どうにかなってる劇場も世の中には存在するわけで、 それってどうにか
できるのに、できてないってことだよね。
それなら、どないかならないもんかねぇ・・・・と。
それから、体への負担が少ないこともちょっと考えてほしい。
単純に座り心地だけではなくて、首をずっと曲げないと
舞台が見えないのは無しじゃない?
体への負担が少ない座席にすることって、 誰にとっても結構大切なことだと思うんですよね。
あと、 よく劇場のバリアフリーって客席側のことが多いと思うけど、
舞台側もバリアフリーですよってあんまり聞かない。( 宣伝してないだけかな?)
誰でも舞台たってもいいじゃんね。


3.収容人数一杯でもお手洗いがスムーズに使えるか。
基本的に劇場のトイレ行かないから、 私はあんまり気にならないけど。
ネットで過活動膀胱とか調べたら、睡眠時間のぞいて1日7- 8回くらいトイレに行くのが正常と出てきたので。となるとやっぱり、 幕間休憩時間にトイレ行くのは普通なわけだわ。
だったら、基本機能として休憩時間(15分とか20分) の間に大勢の人が
効率よくトイレに行けるようにしとくのは当たり前じゃないかと。

 


全ては予算にかかってくるだろうし、意外とトイレとか
お金かかるんじゃね?って思うし
でもだったら、 かけられるところまではかけて内部にかけてほしい。
外観とか装飾にまでお金がかけられるならそれに越したことはない けれど。
そんなものは、余裕があればすることであって、 劇場を使う人間は、外観のデザインは
舞台運営も観客も求めていないと思うんだ。
きれいごとかもしれないけれど、折角新しく建てたり、 リノベーションするなら
安全で多くの人が快適に見られて、 演者側にとっても利便性のよい劇場にしてほしい。


大阪にも新しい劇場が出来るらしいけれど、なーんとなく同じ轍を
ビシバシ踏みそうな予感しかしないので、 いい劇場作ってくださいっていうのは
M○Sの株主にでもなればいいのか・・・・

 

しかし、ここまで書いて思ったんだけど、わたしあんまり座席で困ったことないんだなこれが・・・。なくはないけど。これ、SNSで話題になるだけで、本当の本当はみんなさほど困ってない・・・なんてこともありえるかな?

今更2019年観劇まとめ

いつのまにか、トニトニ年に来ていた。ジャニーさん元気かな。トニトニまでお元気でいてほしかったよ。そんなこんなで今更の、2019年の振り返り。推しの現場除く。ですけど。


FateGrandOrder 絶対魔獣戦線バビロニア

友だちが行きたいと申すので、とったんですけど私も行くことになった!
けど、感想書いてなかった!
見に行きたいって言われてチケットがんばったけど画面にひたすら表示される落選マークにチケット幻すぎて笑ってしまった印象強い。(それでも何枚かチケットとれたけど。)
意外と職場でFGOをやっている人はいて、舞台を見に行くって行ったら、「え、どんな風にするの?」って言われたけど、そもそも私がFGOをそんなに知らんので、話が全く広がらなかったね!
はるちゃん歌うまおばけすぎて笑ってしまった。
あとマーリンのガンガンガン千里眼!みたいな曲が頭に残ってる。
正直、千里眼!って合いの手いれたかった。


黒い瞳/VIVAFESTA

お鬚の!ロイヤルが本当に本当に好きだった!!!
のちに、これを生でみておいてよかった!となる。(→卒業発表)

 

bba-tosanikki.hatenadiary.jp


CASANOVA

ゆきちゃんの退団公演!花びらまきちらして、
娘役さんを侍らす、みりおさまに眼福。
小学生くらいだったら、絶対にカサノヴァごっこーって
言って、紙吹雪とか花びらとか集めて散らしてた。

 

花組 祝祭喜歌劇『CASANOVA』 ゆきちゃん(仙名彩世さん)を見たくて見たくて!めちゃかわいいかった。 あと、みりおラップが印象的。めっちゃバラを撒きたくなった。 小学生だったら、カサノバごっこ~ってやりたい。 一本物だったけど、最後のショーパートで、カレーちゃん(柚香光さん)と ゆきちゃんのダンスが可愛くて!!可愛くて!!可愛かった!!! めっちゃ仲の良い兄弟!みたいな感じで、キャッキャッしてた。

単価が高い。 - 土佐日記(嘘)

 

ミュージカル『薄桜鬼 志譚』風間千景 篇

行ってたわ。行ってた。

ミュージカル『薄桜鬼 志譚』風間千景 篇 京都しか入ってないんですけど、ちょっと、こうヤイサのふりが、もっさく感じたんだけどなんでだ。京都劇場の横幅狭いから、一人あたりの動けるスペースが小さかったからかな。 演出は障子がディスプレイみたいになってて、そういう装置使ってるところがすごかった。

単価が高い。 - 土佐日記(嘘)

 


オーシャンズ11

FATECITY(かなり序盤)でずっと泣いてた。
ロイヤルさん本当に本当に本当によかった。
まぁ、なんか餞的な感じの演出は個人的にはちょっと心外ではあったけど、
(餞別じゃないと、ソロとかもらえないんだぞって言われてるような気がして。まぁ、事実、今までソロ歌唱なかったと思いますけどね。)ロイヤルさんの最後の男(役)がカットンでよかったよ!素敵だった!あと、色々あって、フェアウェルにも参加させてもらえて本当に本当に素敵でしたー。ロイヤルさんの人柄だなって。
フェアウェルのお料理もおいしかったよ!!

 

bba-tosanikki.hatenadiary.jp

 

レ・ミゼラブル

上半期の時点でも、行ってたわ。行ってた。になってたけど、ほんまに行ってたわ。行ってた。やったし、この感想書いたあとも私、見に行った。
私は内藤マリウスが好き。

レ・ミゼラブル そういえば見ましたね・・・。と。 伊礼さん・相葉さん・三浦さんの組み合わせで行きましたが。 ごめんね。まだ、マリウスは早かったのでは?。 と思ってしまった。去年の全国氷帝で歌い方変わったなって思ったけど、でも帝劇ではかすんで聞こえた。だけど、誰にでも最初はあるのでね・・・。 伊礼さんは新鮮でした。あのハンドリングみたいなフリでひとつやり残したことがあるって踊っていた姿から、今が想像できたでしょうか。 どうしても無駄に男前のひょうきんな感じが刷り込まれているもんだから、ジャベールなの?って思ってたけど、ジャベールだったわ。

単価が高い。 - 土佐日記(嘘)

 
ミュージカルテニスの王子様 青学VS立海 前編

やっぱり、立海は前後編にしてほしいなって思った。(え、それだけ?)


食聖 GOD OF STARS

これも、感想書いてないわ。演目出たときからこれは絶対に見に行きたいって思っていて。とった演目。本当はもっとBADDY(あれショーだけど。)みたいになるかなって思ったけど、そうでもなかったけど。ただ、牛魔王出てきたり、料理の鉄人オマージュ演出あったり、町興し的アイドルが出てきたり、そのファンがヲタ芸うってたり・・・・。感想を言い出すと君は宝塚を見てきたんだよね?って言われそうな演目だったかな。盛りだくさん。
楽しくて、丁寧な引継ぎ舞台だったかな。
こっちゃんの気弱なのに一目ぼれしたクリスティーナの前では、「リードラゴンです(キリッ)」ってなるロンロンかわいかった。
途中、さゆみさん演じるホンと、ロンロンのラップバトルはじまったりもしましたね。
TAKARAZUKA DIVISION でしたね。あれ場所は、シンガポールか・・・。
宝塚でヲタ芸とラップが見られるある意味、斬新な演目だったかな!
あと、餃子が演目の中で話題になるんだけど、観劇中ひたすら餃子食べたいって思ってた。
私の隣の見知らぬマダム二人組も幕間に、「餃子食べたいわね!宝塚駅に中華あったわよね!」って言ってたから、餃子が食べたくなる演目。はぴふる餃子。


幽遊白書

2019年のお金返して舞台第2位。いや、OPはワクワクしたんですけどね。
なんか私、これべつにプレミアムで見る必要なかったし、なんなら
ライブビューイングでよかったし、もっというなら、別にOPだけで良かったかな!
プツプツ場面転換されるのがしんどかった。(幽白初心者には優しくはあったのかもね。)

 

bba-tosanikki.hatenadiary.jp

 


El Japon イスパニアのサムライ/アクアヴィーテ~生命の水~

ロイヤルさんいないけど、やっぱり最近は宙組見る機会が多かったから、宙組みたいなーって思ったし、ショーが藤井先生だったので。見たかった。

エルハポンは、えーえーなんでそんなに日本人がスペインにおるねん!
状態ではあったけど、和洋折衷で面白かったと思います!
シリアスな面とちょいちょい笑えちゃう場面も重すぎず、笑い重視でもなく。
キキちゃん演じる、アレハンドロが後姿で登場してくるけど、そのシーンがしびれました。いや、後姿がまさになんていうか、ザ・宝塚の男役のしびれるやつ!!でした。
観劇中だから声には出せないけど、心の中では「ふぉぉぉ!!!!」だった。

ショーに関しては、藤井大介先生ですね。って感じ。
みんな大好き、男役の女装。(女性なんですけどね。)
わたしね、96期に対して、若干の抵抗感はあったけれど
プライベートと、お役の部分やらと見目というのはまた別物なので、多少ではあったけど。和希そらさんの、女装写真は買ったよね。ダルマ衣裳、これは買わざるを得なかった。あと、イメージがウィスキーだから、ベージュとか薄めのゴールドとかの衣装なんだろうなぁ。地味じゃね?って予想してたんだけど、地味ではなかったし(そりゃね。)むしろ、わたし、この感じのお衣装好き!ってなった。
なお、ショーの時はもっぱら、すっしいーさんこと、寿つかさ組長を目でおっていて、渋カッコイイの体現者で震えていました。グラスも買って振付やってたら振付に没頭しすぎて、グラスで乾杯でジェンヌさんを待たせてしまった・・・ように感じたごめん。
ロイヤルさんのいない宙組は寂しかったけど、でも楽しかった!
若手の台頭を凄く感じた。

 

Living Room MUSICAL~スターのいるレストラン~ vol.11 祝!6日間開催!シブヤ創世記 女神たちのよろこびのうた2019

ロイヤルご復帰第1弾だというか、
もしかしたら、二度と復帰せんかもしれないと思って見に行きました。
(結果的にそんなことはなさ・・・そう?)
以前、村井良大さんが出演されていたので、若手俳優ブログ界隈の先人が、高い席に座るべき!
と書いていたのを見て、高い席でめっちゃ抽選かけまくり、なんとかもぎとりました。
当日、ステージとの近さにガクブルでしたけど。
あと、仕事がめちゃくちゃ忙しかったけど、ねじこんだ。
ねじこんだかいあって、めっちゃ素敵なロイヤルさんが見られました。
宝塚の人って綺麗なんですよね。やっぱり。でもってロイヤルさん
男役の補正がなくなったので、めっちゃひょろくて折れそうで震えた。
日替わりでスカート履いてた日もあったらしくて、私はそれに当たらなかったから、地団駄踏んでたけど
それでも、楽しかった。何気に雷太さんが、テニスの素振りしてたり
雷太ママというお友達を連れてきたりで、大活躍だった気がします。
そもそも雷太ママ綺麗すぎやで。
木村花代ちゃんもめちゃ綺麗で、花代ちゃんと乾杯できた!うたうまー。
はなよちゃーーーんんんん!!!ってなりました。
あと、まさこさんのダンスがめっちゃ近くて、「ひっ・・・。」ってなりました。
座席のわりには、接触少な目だったし、観客のアウェイ感がすごかったですが。(ヅカ現場あるある)
それでも楽しかったよ。


RADICAL PARTY-7order-

別に行く気はなかたけど、友達の付き添い(むしろ老老介護てきな。)で行ってきました!
初日の2部のゲストで、安井さんが(出るのは知ってたが)出てきたら
髪色緑で。なんだこれ!?って衝撃が強かったです。
いやぁ。7ORDERってどうなん?って思ったけど
やっぱり舞台慣れはしてますよね。
内容自体は、舞台7ORDERの前日譚的な話らしい。(舞台7ORDERは見に行ってないが、一応AZ法という知識は仕入れていった。)
ちょいちょい、なぜだ?それは、なぜだ?と思うところがありましたが
2幕が完全にLIVEシーン(ダンスショーみたいな。)だから、1幕で全部片づける必要があるので多少は、強引さも必要だったんかなーって。
ただ、深く感情移入することがなかったので、周りがすすり泣きしてても
ちょっと冷めていました。ダンスはかなり見ごたえあったよ!!
久々に森田さん見たけど、うまいよねぇ。あの高身長で手足長くてきれいに
決まるとほんとすごい迫力でした。
他の出演者を全く気に留めずに見に行ったので、会場で演者にジョーイ・ティーいると知って「え?」って聞き返してしまった。

全国立海後編

ネタバレを回避したわけでもなく、忙しすぎて
今作の前情報いれなかったら、アンコールでいきなりFGKSやりだして、ばばあは震えました。てか、振付教室ないから私の隣の若いお嬢さんと、前の席のたぶん、ちょっと私より若いけど、お嬢さんよりも年上そうなお姉さんとの温度差がすごかった。なお、私は後者派でした
これ、凱旋、On My Wayするんちゃうん?って思ったけど、ドリライも決まったし
お預けかな!!
何より、上島さんの南次郎を久々に見られて楽しかったというか、
なんか、滝のシーン相変わらず、上島ワールドすぎて、ほらほら!昔からバレエじゃん!!!!
テニミュでバレエ優遇とか、そんな今更でしょ!ほら!あれが演出のおじちゃんだよ!!バレエじゃん!!って思いながら見ていました。(まてまて)
別に森山さんのが悪いわけじゃないけど、ちょっとまって!体が!硬い!!!って思った。2ndも見てるはずなんだけどね!あと割と本気役替わり、本山さんと上島さんだと勘違いしていた。
駅弁のシーンなくなってて、悲しかった・・・・。
なんていうか、ほぼほぼ1st的な感じだったかな?柳生が「知ってますぅ!」って遊ばないから柳生真面目だなって思いましたが、いや、全然そうではなかった・・・と後日判明しました。(GRADUATIONの終わりでやる気満々ジェントルマンを声に出さずにやっていた。)

とりあえずテニスって楽しいね!(だいたい、そこに集約される。
2ndはかなりスルーしてきたので(それでも1回くらいは各回行った)、
GMKKの歌詞について特に何か思い入れもありませんでしたが
ようやく、胸に何かが突き刺さって、染み出していくような感じがしました。(刺殺だな。)


2019年はこんな感じだったかな。
そして、お金返してほしい舞台NO.1は推しの舞台だった。
でも、あれ結構ファンの間では、評価高いんだよねぇ。いや、私にはあわなかったんでしょうよ。あれ、何回も見たんだけど、初見で私、これあと何回見るの?って不安になて、つらたんだった。推しがセリフ噛むのが好きじゃなかった。人間完璧ではないけれど。

私は、推しの一挙手一投足を隅々まで見なければならない使命は持ち合わせていないので今年もほどほどに推しが見られたら、それで十分。話の内容が好みなら尚よし。
去年最後に入った現場で、なんとなく推しには、来年もばばあは、しぶとく見に行きますね。
と書いたけど、しぶとく見にいってる部類(現場回数的なあれこれ)かどうかは謎だな。

コートはお前の縄張り

その日、私は休みをとっていた。突然の話。私は彼のファンではなかったけれど、間違いなく私の楽しかった思い出のパーツを彩る人で、あまりにも若すぎる。いやいや、唐突すぎやで。

 

わたし、waive の「いつか」って曲が好きで、ここ最近は、いつか死ぬ僕たちは。という歌詞がとても響く。いつか死ぬ。分かってはいるけど、でも、やっぱり早いわ。先日、古のおたくとナチュラルとかピュアボの話に一花咲かせたところだった。その流れで、私、るひま見に行くことになってんけどなー。

つらいわけではないけれど、なんだろなこのモヤモヤ。

楽しかった \運動会/ チケットがとれない \立海後編/ 

今更ですけど。テニミュ秋の大運動会を見てきました。
とってもとっても楽しかったです。
まぁー目が足りなかった。ひゃくめになりたかった・・・。
こんなん今更やけど、いろんな角度の映像をマルチアングルで全部つっこんでほしい・・・。
とりわけ、歴代キャストとの綱引きってまじで発想がすごくない?
あれぞなんていうか、2.5次元というか、なんというか。
しかも初日に古田さんが、「リョーマへの試練の5ポイント」的なこと言ったところ(詳細はどっかでレポ読んで。)
あ、これがエモいってやつかなって思いました。あと、初日のOBキャストの締め挨拶、石田さんと最終日の宇野さんの落差よ。宇野さん完全に校長先生すぎて・・・。

 

あーほんまに目が足りなかったよーーー。楽しかったよーーーー。


でもって、楽しかったし、やっぱり立海後編行きたいね!ってなったんですけど、これまたチケットが手元にほとんどない!立海後編行きたいよー。
つか、立海後編とれなくない!?
1stより取りづらい気がするんですけど?
ひっさしぶりに上島先生の南次郎みたいんですけど、悲しいかなチケットがない。
今日もe+さんからの大量の落選メールで、息苦しい。

気軽にとれないチケット。

基本、私は自分が観劇したりしている趣味を周りにはオープンにしていて、最近、全然そういうのに興味ないと思っていた人から、割と若手俳優界隈で激戦のチケットがとりたいと言われた。すでに、一般発売は終わっていた。なお、偶然にも私はこれを関西以外のチケットをたまたまもっていたので。(たまたまではないな。一応、ほかの演目にあわせて必死こいてとった。)ほかの地方なら行く?とは聞いたけど、関西以外は行くのが厳しいとの回答。となると基本無理っすね!としか言いようがなかったけど、せめてもう少し早くに聞いてくれたら、なんぼでも協力したんですけども・・・というなんとも言えない感じなった。
そりゃこの界隈知らん人間からしたら、(人気舞台という認識はあったみたいだけど)そんな血反吐吐きそうなほどのチケット争奪戦を繰り広げているなんて思わないよね。

 

でもって、大体の人は大方予定とかもろもろそういうのがあるだろうし、そんな気軽にやれ他の地域に行けるもんでもない。この日でーとか希望だすけど、界隈の人間は見られることに重きをおいて、チケットに予定あわせることも結構あるだろうし。(なお、私は結構後者のパターン。)
となると、一般というか、初心者には結構厳しい世界だよなぁ・・・と思う。
まぁ、そういうのをくぐり抜けて、おたくも今があるんだろうとは思うけど。
それでも今のチケットの取り方って初心者にはなんとなく不親切な気もする。そりゃ主催だってチケットも売りたかろうだし、円盤も売りたかろうだし、そこまでして手にいれるような人なら高額転売もまぁ、せんかなっていうのとかもあるんだろうし、プレイガイドだってそりゃ先行で売る方が手数料がっぽりだし、先行やめてくれとか主催が言ったら取り扱ってもらえない可能性だってあるし、一応出演者側だってFCあるわけだから、そういうそちら側の先行だって実施しないといけないだろうし、チケット売る側にもいろいろとご事情はあるんでしょうけども。

だけどなんか、モヤってするものがあるんですよね。昔が良かったかといわれたら、そういうもんでもないと思うけど。みんながみんなハッピーになれるものというのは非現実的ではあるんだけれど、なんだかなぁと。

 

舞台 幽☆遊☆白書 を見てきたよ!

他の人のエントリーみて、見てきたことを思い出した。というくらいなので、この先は察してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに「はよ終わらんかな」って思った舞台だった。
1幕終了時に、「え、待って。まだ2幕もあるの!?」と思った。

しかし、1幕説明だけで終了してたからあれで終わったら終わったでまずいわな。
そもそも、私は原作ガチでもないし、特定のお目当てがいないから、そうなるのかもしれないけれど。いやでも、興味なかったら、そんな10000円以上もチケット代ださないですが?
なんていうか、そんなに初期の設定の話からしなくてもよかったかな。と思った。

「え、みんな当然、予習してますよね!?」な感じでしてくれたら、あんなにプツプツとコエンマ様にぶったぎられなかったかも?


1幕はご丁寧にたくさん解説してくださるので、途中でコエンマ様が出てきて、幽助とかのシーン見せられたかと思ったら、その頃、飛影達は・・・・。と切り替わったかと思えば、また切り替わる…。ぶったぎられる感が凄い。


あと日替わりが、ばばあにはつまらなかった。まぁ、つまらないと思うものを2回も見せられるのは、さらにつまらなかったです!
会場ばか受けだったので、私がマジョリティなんだろう。


でも、WOWOW千穐楽するので、その時また見てみようとは思ってる。たぶんだけど、映像で見るとそれなりに見える気もするので。陰陽師も現場いったけどらWOWOW でみたほうが、よいなって思った(それはそれで、微妙だけど。)

 

そうそうオープニングとプレミアム特典はテンションあがりました。帰りに食べたカレーもおいしかったから、そう悪いことばかりではないのだ。

 

お手紙今昔物語(たった二年前と今)

前に書いたの2年前だから、あんまり変わった事はないかな!

 

bba-tosanikki.hatenadiary.jp

 

 

〇封筒と便箋

相も変わらず、自分で紙を選んで家庭用インクジェットプリンタで作るか、好きな紙でテンプレート使って作るか、市販封筒(基本は竹尾さんの封筒)をデコるか、なんかまぁ、そんな感じ。自作封筒の時は切り絵的なこともしてるし、ポップアップも一応した。最近は、立体物でデコりすぎて、もはや封筒なのかわからなくなってくることもしばしば。写真もボケてるけど、これも立体物ちょいちょいあるね!
もう1枚載せようと思ったけど、自分のSNSに載せてるのと一緒で身バレしそうだから、また時が過ぎれば・・・。


f:id:bba_tosanikki:20190917020020j:plain

f:id:bba_tosanikki:20190917020156j:plain


便箋は愛しのセンチュリーエディション。
罫線の幅が私にはちょうどよい。

 

〇ペン
ここ最近はSARASAのブルーブラックで落ち着いた。

〇宛名
フルネーム+様とシンプルに。封筒に印刷するときもあれば、手書きもある。
最近は、PCでシール作るのやめて、テプラも買ったから、テプラも使うようになったw
しかし、封筒と超絶ミスマッチになることが多くて、でもまぁ、それはそれでいいかって納得してる。はがれなければそれでいい。自分のは、千社札シールとか最近使うw

〇内容

特に昔と今も内容が変わったとは思ってない。
頑張ってだけは使わないようにしてる。ほめるときもあるけど、声が聞こえなかったら聞こえないと書く。自分が好きじゃない話だったら、そう書いてるときもある。
受け取り方は本人さん次第なので、相手を貶さない気持ちを持っていれば、それは自ずと文に表れると思ってる。

 

〇締めの文
これも全然変わらない。 明日も見ますーって書くときもあるし、次の○○楽しみにしてます!みたいなこと書いてから、本名+フルネーム。
ひょんなことから、自分のお名前印章を手に入れたので、落款印みたいにして押すこともある。

〇枚数

便箋2枚が基本。2枚以上になるときは、大体めっちゃ褒めちぎってるときだと思う。


〇下書き
これも相変わらず、やらない!

〇頻度
ここ1年くらいは、1公演入るといれてる。マチソワ間もいれてる。1回送ったら同じなので、事務所に送ることもある。
記憶力の衰えが半端ないので、いいと思ったことはとーりあえずすぐ書かないと忘れる。勢いも大事だ。

〇その他
なんとなくだけど、ネガティブ感想書いたなって思うときほど、結構、手の込んだ封筒を選んでる自分がいる。
なんていうか、こっちも本気で手紙書いてんだっていうエゴかな。

2年くらいじゃ、変わったことはそんなにないね!